06-6345-8850
〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田1-2-2 大阪駅前第2ビル3階
営業時間 9:00~18:00(平日)
2024年問題の影響を工夫で解決(建築業)
皆さまこんにちは。HAYASHIDA–CS総研の柿原まゆみです。 毎年6月になりますと建設業の安全大会のご用命頂いております。 今年のテーマは『2024年問題』と『働き方改革』をテーマに 講演をしてほしいとのご依頼でした。
安全大会の時期であることから 『建設業の2024年問題の課題解決のヒント』をお伝えします。
日経新聞の記事よると“イオンが「イオンモール」の 国内出店を取りやめる。予定していた案件を2025年度以降に 先送りし、24年度の新規開業は26年ぶりにゼロとなる見通し。 建設業界の人手が不足し、資材も高騰するなか、 採算がとれないと判断した”と記載されていました。 出典:2024年6月6日日経新聞
この記事から建設業だけの問題ではなく、 大きな社会問題に発展していくと考えられます。
働き方改革の5年間の猶予期間が終了し、 2024年4月1日から適用された 「働き方改革関連法」によって 引き起こされると考えられる問題です。 この法律により、建設業界に携わる方々は さまざまな課題に直面されています。
2024年問題の業界における影響については以下の通りです。
①人手不足問題が深刻化し、人件費が増大する見込み
罰則付きの時間外労働の上限規制により、 従業員の残業時間が減少し、人手不足問題がさらに 深刻化する可能性があります。
中小企業割増賃金率が、月60時間を超える 時間外労働に対する割増率が 25%から50%に引き上げられました。
②罰則付きの時間外労働の上限規制や 中小企業割増賃金率の引き上げが適用される 中小企業割増賃金率の引き上げにより、 残業代支払いが増加し、企業の負担が増大
深夜割増賃金率25%+時間外割増賃金率50%=75%(22時~5時) これらの問題から深刻な影響を受けます。 ●人手不足対策
●長時間労働是正
●効率的な生産性向上
2024年問題に対応のヒントとして下記にまとめました。 ●人手不足対策
2030年には労働人口の減少が進み労働人口が 644万人不足することが予測されています。 少子化が進み、体力、気力のある若手の男性を 雇用することはどの業界でも困難です。
人材不足を補うために『働くシニアを増やす』、 『働く女性を増やす』、『働く外国人を増やす』 です。この方たちから選ばれるように環境整備が必要です。 1.空調設備を整える
適切な温度と湿度を維持し、快適な作業環境を提供
換気システムや空気清浄機を活用して不快なニオイを軽減。
4.作業方法を改善する
アナログな方法からデジタル化への 移行を進め、業務効率を向上させる
人材確保に成功した事例を紹介します。
大阪にある水産物加工の会社はワークライフバランスを 考慮した働き方を導入したことで 人材不足を解消し、生産性を上げています。 働きたいときに働き、休みたいときに休む仕組みが この会社にはあります。
一般的には家族や本人が体調を崩したり、急な用事が入り仕事に行けない時は まずは電話をして『〇〇なので休ましてほしい』と連絡。 企業側は急に休まれては困ると回答し、 中には休みが取れずに出社することは少なくないです。
この会社は従業員の方は休みたいときに 急であっても休みことができます。 そして、休む連絡を入れると『休みの連絡は いらないからこれからはしないように』と 注意を受けるそうです。
この融通が利く仕組みが働く方にとって 働きやすく、従業員の紹介で 高額の求人を出さなくても人員が 確保できているとのことです。 製造業だからできるのだと諦めず建設業でも 工夫をすれば女性やシニアの確保はできるのではないでしょうか。
次回は長時間労働の是正のヒントについてお伝えします。
■■□―――――――――――――――――――□■■
株式会社HAYASHIDA-CS総研
【住所】 〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田1-2-2 大阪駅前第2ビル3階
【電話番号】 06-6345-8850
【営業時間】 9:00~18:00
24/06/22
24/06/07
24/05/20
24/05/11
24/04/26
24/04/12
TOP
皆さまこんにちは。HAYASHIDA–CS総研の柿原まゆみです。
毎年6月になりますと建設業の安全大会のご用命頂いております。
今年のテーマは『2024年問題』と『働き方改革』をテーマに
講演をしてほしいとのご依頼でした。
安全大会の時期であることから
『建設業の2024年問題の課題解決のヒント』をお伝えします。
日経新聞の記事よると“イオンが「イオンモール」の
国内出店を取りやめる。予定していた案件を2025年度以降に
先送りし、24年度の新規開業は26年ぶりにゼロとなる見通し。
建設業界の人手が不足し、資材も高騰するなか、
採算がとれないと判断した”と記載されていました。
出典:2024年6月6日日経新聞
この記事から建設業だけの問題ではなく、
大きな社会問題に発展していくと考えられます。
働き方改革の5年間の猶予期間が終了し、
2024年4月1日から適用された
「働き方改革関連法」によって
引き起こされると考えられる問題です。
この法律により、建設業界に携わる方々は
さまざまな課題に直面されています。
2024年問題の業界における影響については以下の通りです。
①人手不足問題が深刻化し、人件費が増大する見込み
罰則付きの時間外労働の上限規制により、
従業員の残業時間が減少し、人手不足問題がさらに
深刻化する可能性があります。
中小企業割増賃金率が、月60時間を超える
時間外労働に対する割増率が
25%から50%に引き上げられました。
②罰則付きの時間外労働の上限規制や
中小企業割増賃金率の引き上げが適用される
中小企業割増賃金率の引き上げにより、
残業代支払いが増加し、企業の負担が増大
深夜割増賃金率25%+時間外割増賃金率50%=75%(22時~5時)
これらの問題から深刻な影響を受けます。
●人手不足対策
●長時間労働是正
●効率的な生産性向上
2024年問題に対応のヒントとして下記にまとめました。
●人手不足対策
2030年には労働人口の減少が進み労働人口が
644万人不足することが予測されています。
少子化が進み、体力、気力のある若手の男性を
雇用することはどの業界でも困難です。
人材不足を補うために『働くシニアを増やす』、
『働く女性を増やす』、『働く外国人を増やす』
です。この方たちから選ばれるように環境整備が必要です。
1.空調設備を整える
適切な温度と湿度を維持し、快適な作業環境を提供
換気システムや空気清浄機を活用して不快なニオイを軽減。
作業しやすい道具を導入し、体に負担のかからない環境を整える
4.作業方法を改善する
アナログな方法からデジタル化への
移行を進め、業務効率を向上させる
フレックスタイム制度や育児・介護休暇など、
ワークライフバランスを考慮した働き方を導入
人材確保に成功した事例を紹介します。
大阪にある水産物加工の会社はワークライフバランスを
考慮した働き方を導入したことで
人材不足を解消し、生産性を上げています。
働きたいときに働き、休みたいときに休む仕組みが
この会社にはあります。
一般的には家族や本人が体調を崩したり、急な用事が入り仕事に行けない時は
まずは電話をして『〇〇なので休ましてほしい』と連絡。
企業側は急に休まれては困ると回答し、
中には休みが取れずに出社することは少なくないです。
この会社は従業員の方は休みたいときに
急であっても休みことができます。
そして、休む連絡を入れると『休みの連絡は
いらないからこれからはしないように』と
注意を受けるそうです。
この融通が利く仕組みが働く方にとって
働きやすく、従業員の紹介で
高額の求人を出さなくても人員が
確保できているとのことです。
製造業だからできるのだと諦めず建設業でも
工夫をすれば女性やシニアの確保はできるのではないでしょうか。
次回は長時間労働の是正のヒントについてお伝えします。
■■□―――――――――――――――――――□■■
株式会社HAYASHIDA-CS総研
【住所】
〒530-0001
大阪府大阪市北区梅田1-2-2 大阪駅前第2ビル3階
【電話番号】
06-6345-8850
【営業時間】
9:00~18:00
■■□―――――――――――――――――――□■■