部下を叱る時に気を付ける事 ~パワハラにならない叱り方~

株式会社HAYASHIDA-CS総研

06-6345-8850

〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田1-2-2 大阪駅前第2ビル3階

営業時間 9:00~18:00(平日)

部下を叱る時に気を付ける事 ~パワハラにならない叱り方~

コラム

2019/04/23 部下を叱る時に気を付ける事 ~パワハラにならない叱り方~

 

部下がやる気をもって仕事をし、
成果を出して欲しいですよね。

 

褒めて部下を育てることを
このブログでご紹介していますが、
今回は部下の『叱り方』
ついてまとめました。

 

昨今の
パワハラ・セクハラ問題を
意識して
なかなか注意出来ない、
叱れないと言われる方も増えています。

 

注意して嫌そうな
顔をされるくらいなら
自分でやった方がいい

 

指示する時間がない、
面倒だと考えていると
なかなか部下は育ちません。

 

 

褒めて、注意すべきは注意をする
ことが部下育成には大切なことです。

 

日頃の会話の中で
悪気なく言ってしまう
ひと言が部下のやる気を
失う原因になっていることが
あります。

 

・なんで出来ないんだ

・余計なことを考えなくていいから仕事をしろ

・頭を使えよ

・何度言ったらわかるんだ

・俺はいいが上がダメっていうよ

・仕方がないな。これがうちの体質だからね

 

このような言葉を使ったり
責任逃れをしたり、
部下を馬鹿にしたような
発言をすることで部下は萎縮し
やる気をなくします。
また、上司との信頼関係性は
悪化します。

 

 

部下に注意をするときは

罪を憎んで人を憎まず』です。

 

具体的にどうのような
行動が良くなかったのか注意事です。

 

叱る際は沢山あったとしても
1つだけにします。

 

沢山言うことで聞き
流されたり、萎縮したり
反発したり、自信を無くしてしまいます。

 

褒める時は大勢の前で
褒めますが
注意や叱る際は
個別にする方が効果的です。

 

叱る時は感情的にならない事です。
何を叱るにか基準をつくり
冷静に叱ることです。

 

叱ることをして

 

・遅刻の常習者
・不正行為
・公私混同

 

など、顧客への信頼や
職場に悪い影響をあたえること
など決めておくとよいでしょう。

 

思いつきや叱る人、
叱らない人がいると
部下からの信頼をなくします。

 

逆にまったく叱らなければ
「注意さえなかった。
これくらいならやっていいのだ」と
勝手な判断をします。

 

叱る時は部下の自信をなくさないように
十分配慮しておくことが大切です。

 

 

TOP